2015年12月31日木曜日

京都の新福菜館が大津にもあった(^^)

今年2015年大トリのラーメンは、京都の老舗ラーメン店、新福菜館の中華そばです。
本店は京都駅近くにあるんですが、今回は福井県から行くと京都の手前、JR湖西線大津京駅の真ん前にあると聞いて、早速行ってまいりました。
まっここからだと京都駅までは車で3,40分なんで、もう一足延ばせば行けないことはないんですがねσ^_^;
ラーメンのスープは真っ黒、たまり醤油が効いて、鶏ガラと豚のしつこさを感じさせない締まった味です。

敦賀太郎のプログ 新福菜館

2015年11月11日水曜日

岩本屋は、福井県では有名なラーメン店。
現在は福井県、石川県に十数店舗を展開するラーメンチェーン店になった。
本店は福井市なんですが、今回は越前市にある2号店に行ってきました。
旧8号線越前市と鯖江市の間ぐらいにある。
可愛いお姉ちゃんに見とれてない限り、大きな看板が目立つのですぐ分かります。

http://tsurugataro.com/blog-entry-169.html









2015年11月6日金曜日

福井県あわら市の温泉街から少し外れた郊外にある「大市」というラーメン屋さんです。

このお店イチオシの「とっとき」ラーメン
ちなみに「とっとき」というのは、ここぞという時に出す、取って置きって意味です(^-^)

http://tsurugataro.com/blog-entry-164.html

2015年11月2日月曜日

通りかかった滋賀県長浜市でラーメンでもと思い天下一品に行ってみました。

http://tsurugataro.com/blog-entry-149.html


16代目哲麺、岐阜県大垣市のラーメン屋さんまで行って見ました。
大垣の中心部から揖斐川よりの東大垣の幹線道路沿いにありました。
この辺り、とんと土地勘が無いのでナビ頼りです。

店の見た目は居酒屋みたいすね。
あえてゴチャゴチャ風にしてあるのかな?
でも悪くありません。

http://turugataro.blog.fc2.com/?pc


敦賀の本町アーケード商店街にある「おかや」
懐かしい屋台の味です。
 

 
京都豚骨醤油味のラーメンと鉄板チャーハン
ラーメン横綱は京都、大阪を中心に展開するチェーン店、しかしどうせ食べるなら、やっぱりちょっと脚を伸ばして京都市内は南区吉祥院にある本店だなっ、と思い行ってまいりました。

http://tsurugataro.com/blog-entry-161.html


2015年7月5日日曜日

2015年7月1日水曜日

2015年6月7日日曜日

2015年5月21日木曜日

彦根ラーメングランプリ

5月30日(土)と5月31日(日)彦根でラーメンのイベントがあります。
その名も「第6回 彦根ラーメングランプリ in ビバシティ彦根」
近頃あっちこっちでラーメン博なんてやってますが、大体一日でそんなに食べれないですし、一杯食べるのにトッピングでもしようもんなら、とてつもない値段になってしまいます(><)
いろんな有名ラーメン店が出展していて食べてみたいのに…です。

が、このイベントはチト違っていて、いわゆる半ラーメンで有料トッピングなし、お値段も400円均一(^^)ってのが嬉しい。これなら一日行って3杯はいけますね(^^)

場所は彦根のショッピングセンター「ビバシティ彦根」
こりゃ行く価値ありですね(^^)


第6回 彦根ラーメングランプリ in ビバシティ彦根

■日時
2015年5月30日(土)~5月31日(日)
開催時間:11:00~16:00
※チケットは両日ともに10:00から販売
2日目のみ投票15:00締切
※雨天決行・荒天中止
 
■会 場
ビバシティ彦根 東側駐車場
滋賀県彦根市竹ケ鼻町43−1
0749-27-5170


■規定
□麺のグラム数は60~70g(半麺)とする。
□有料トッピングなし。
□テーマに沿った新作ラーメンを提供。テーマは「健康」。
□ラーメンは1種類のみ提供
□ラーメン以外(餃子・唐揚げ等)の販売・提供は禁止とさせていただきます。
□チケットは1枚400円にて販売。
□チケットは、5枚綴り(スイーツ割引券付)も2000円 にて数量限定販売。

■企画趣旨
人口の割合に比べ、ラーメン店の多い「彦根」。ご当地ラーメンではなく、各店が味も種類も違うラーメンで多くのお店があるのは、全国的にも珍しい。そんな『彦根』を『ラーメンの街』と呼び、県内外からのお客様を呼び込み、彦根全体を盛り上げていきたい。
そんな思いから、「彦根ラーメングランプリ」を開催いたします。

2015年5月8日金曜日

食の細道◇ラーメン編 4月1日~30日

食の細道◇ラーメン編
ついに1500杯になりました。やったね(^^)/
食の細道◇ラーメン編(FB内でのグループ)で、会員数234名、らーめん1500杯になりました。
1500杯目は、北海道伊達市鹿島町、突撃ラーメンさんのカレーラーメンカライ麺ダーイエローって勇ましい名前のラーメンでした。(笑)
みなさんの投稿・いいね・楽しいコメント、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
...

2015年4月5日日曜日

食の細道◇ラーメン編 3月1日~31日

毎度お騒がせします。
食の細道◇ラーメン編です。
2015/3 おまとめ版、3月は37杯、ありがとうございました。

http://www.ozawa.maeda-urushi.com/fb-r/index.html

こちらは「Facebook」でのPageです。