敦賀太郎のラーメン食べ歩る記
2016年5月31日火曜日
琵琶湖の湖北、葺の山里「在原」から琵琶湖の湖畔へ。
今津でラーメンを、と思いましたが琵琶湖の湖西側はあまりラーメン屋さんがありません。
ここから帰りと反対側の大津の方へ30分以上走ると何件かあるんですが、帰りが遠くなるので今回は今津の「ラーメン天平」にしました。(^-^)/
http://tsurugataro.com/blog-entry-320.html
2016年5月24日火曜日
「究極の濃さ」“鬼焚き”したスープがウリの豚骨ラーメン屋さんです。
メニューは、豚骨一本です。
なので3種類、鬼焚き豚骨、マー油豚骨、辛味噌ねぎ豚骨。
今回は初めてなので、鬼焚き豚骨をチョイスしました。
麺は、粉おとし、ハリガネ、バリ硬、カタ、ふつう、やわと6段階から選べまるので、好みのカタで。
http://tsurugataro.com/blog-entry-284.html
2016年5月23日月曜日
福井の越後秘蔵麺 無尽蔵 新田塚家というラーメン屋さんに行って来ました(^-^)
二の宮にあるの大型?スーパーの駐車場の一角にありました。
http://tsurugataro.com/blog-entry-283.html
2016年5月19日木曜日
滋賀県今津の「ちゃんぽん亭総本家」に行ってきました。
この「近江ちゃんぽん総本家 」は、彦根市に本拠を置くチェーン店で、彦根ちゃんぽん、近江ちゃんぽんとも呼ばれるご当地ちゃんぽんのお店です。
http://tsurugataro.com/blog-entry-316.html
2016年5月17日火曜日
長浜駅近くにあるオムライスのお店「オムヒコ」(^-^)
庶民的でオサレなお店で、女性に人気がありそうな、長浜駅前通りにあるオムライス専門店。
以前、オムライスを食べに行った時、なんでもマスターがラーメン好きで独自に研究開発して作っているとのことで、今回はそのマスターこだわりのラーメンを食べに行って来ました。
http://tsurugataro.com/blog-entry-281.html
2016年5月16日月曜日
大野市で唯一本格的なラーメン屋さん、越前鉄道大野駅の前にある「麺屋ぜん」
(他にもあるかも知れませんが、私の知る限り)
以前、行った時は昼と夜の営業の間で閉まっていて、泣く泣く諦めて帰ったお店(^^;;
今回は6時到着予定行ってきました(^-^)
http://tsurugataro.com/blog-entry-280.html
2016年5月15日日曜日
滋賀県の草津に美味しいラーメン屋さんで「豚骨やたい 九州雄」というお店があると聞いて、早速行ってみました。
「九州雄」とかいて「くすお」と読ませるという一発で覚えそうで、インパクトのあるお店ですね。
どうもラーメン好きの心をくすぐるようなネーミングです。
http://tsurugataro.com/blog-entry-308.html
2016年5月12日木曜日
お昼どきに福井県の美浜町を通りかかったので、何年か振りに27号線沿いにある「らーめん秦秦」に行ってみました。
この「秦秦」は、「しんしん」と読み、「津津」と書いて「しんしん」というお店もあります。
http://tsurugataro.com/blog-entry-279.html
2016年5月5日木曜日
滋賀県は彦根まで遠征、古沢町にある「楽縁」さんに行ってきました。
大好きな怪しげなラーメン店です。
http://tsurugataro.com/blog-entry-269.html
2016年5月3日火曜日
「こってりした塩ラーメンが人気で、ネギやにんにくをきかせたラーメン」っていうのが前から気になっていたので、意を決して福井市にある「る・グー」ていう塩ラーメン専門店に行って参りました(^-^)
http://tsurugataro.com/blog-entry-270.html
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)